製造業
新潟太陽誘電株式会社
企業紹介・PR
新潟太陽誘電は積層セラミックコンデンサの生産に特化した生産拠点となっております。IoT機器やソリューションサービスの需要拡大、5G関連投資の拡大によってコンデンサ市場は拡大傾向となっております。4号棟は、このような旺盛な需要に応えるために、前倒しで投資と建設工事を行い、2020年4月に竣工しました。3号棟建設までに培った経験と最新の建設工法を取り入れたインフラにより、最先端の積層セラミックコンデンサの高効率生産にふさわしい建物として完成しております。
工場内は直線ラインで生産する製造部門、それを支援する間接部門が効率的に配置されています。部門間の垣根は低く、非常に風通しが良い文化が形成されています。廊下をすれ違うときに挨拶するのは、会社設立以来の社風です。最近では、海外派遣技術者も多く活躍しており、通訳スタッフも常駐し、日英比3言語が行き交うグローバル工場として日々生産を行っています。
今後も様々な改善を重ね、絶え間ない進化を目指すとともに、雇用創出や納税、ボランティア活動を通じて地域社会への貢献を行い、上越の地に根ざしていきます。



インターンシップ受入情報
受入時期 | 9月~2月 |
---|---|
受入日数 | 1日 |
受入総人数 | 若干名 |
実習場所 | 新潟太陽誘電株式会社(上越市頸城区上吉197番地8) |
実習内容 | 学科、専攻、希望部署等により応相談(新型コロナウイルスの影響により実習内容が急遽変更になる可能性あり。) |
担当部署 | 管理部総務課 |
担当者名 | 小川 啓介 |
担当者連絡先 | TEL:025-545-2511/FAX:025-545-2611 |
受入対象学生 | 2022年4月卒予定者 |
学部・学科指定 | 理系、情報系(左記以外の学科でも可) |
選考方法 | 提出書類に基づき審査 |
学生へのサポート
宿泊費 | 基本的に1DAYでの開催の為、宿泊はなし。 |
---|---|
交通費 | 一部支給あり |
その他サポート | 特になし |
企業情報
代表者名 | 代表取締役 山田英夫 |
---|---|
住所 | 〒942-0145 上越市頚城区上吉197番地8 |
業種 | 「製造業」 |
事業内容 | 電子部品の製造(小型大容量積層セラミックコンデンサの生産) |
ホームページ | http://www.niigata-yuden.com |
資本金 | 10億円(千円) |
従業員数 | 1,015名(2020年9月1日現在)人 |
インターンシップの参加申込
インターンシップの参加申込みは下記よりお申し込み、お問い合わせください。